See 秘する on Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 動詞", "parents": [], "source": "w" } ], "forms": [ { "form": "ひする" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "verb", "pos_title": "動詞", "senses": [ { "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語 他動詞", "parents": [], "source": "w" } ], "examples": [ { "ref": "1910年、丘浅次郎「民族の発展と理科」 青空文庫(2017年10月25日作成。底本:「進化と人生(上)」講談社学術文庫、講談社、1976(昭和51)年11月10日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001474/files/57426_63063.html", "text": "わが国のごときは従来他国の進んだ知識をそのままに輸入して短い年月の間に驚くべき進歩をなしえたが、真似をしているばかりではいつまでたっても手本にはかなわず、その上、一等国と名乗るようになってからは先方でも用心して秘するゆえ、真似することさえなかなか容易でない。" }, { "ref": "1928年、牧野信一「小川の流れ」 青空文庫(2010年7月18日作成、2011年5月5日修正。底本:「牧野信一全集第三巻」筑摩書房、2002(平成14)年5月20日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000183/files/45428_39802.html", "text": "彼は東京へ出かけて来ると、この頃は、下町から四谷に移つてゐるY子の家に寄宿するのが常だつた。彼は、内容が絶無であるにも関はらず彼女の家を訪れる時には、恋人がゐる遊里へでも駆け込むかのやうに花々しく胸が躍り過ぎたから、要もないのに細君に対してY子を秘せずには居られなかつた。" }, { "ref": "1936年、永井荷風「草紅葉」 青空文庫(2010年3月9日作成、2021年2月4日修正。底本:「荷風随筆集(下)〔全2冊〕」岩波文庫、岩波書店、2007(平成19)年7月13日第23刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001341/files/49641_38508.html", "text": "思うにこの老幇間もわたくしと同じく、時世と風俗との変遷に対して、都会の人の誰もが抱いているような好奇心と哀愁とを、その胸中に秘していたのだろう。" } ], "glosses": [ "〔情報を〕隠して人に知らせない。秘密にする。" ], "id": "ja-秘する-ja-verb-qDMfdVhD", "tags": [ "transitive" ] } ], "word": "秘する" }
{ "categories": [ "日本語", "日本語 動詞" ], "forms": [ { "form": "ひする" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "verb", "pos_title": "動詞", "senses": [ { "categories": [ "日本語 他動詞" ], "examples": [ { "ref": "1910年、丘浅次郎「民族の発展と理科」 青空文庫(2017年10月25日作成。底本:「進化と人生(上)」講談社学術文庫、講談社、1976(昭和51)年11月10日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001474/files/57426_63063.html", "text": "わが国のごときは従来他国の進んだ知識をそのままに輸入して短い年月の間に驚くべき進歩をなしえたが、真似をしているばかりではいつまでたっても手本にはかなわず、その上、一等国と名乗るようになってからは先方でも用心して秘するゆえ、真似することさえなかなか容易でない。" }, { "ref": "1928年、牧野信一「小川の流れ」 青空文庫(2010年7月18日作成、2011年5月5日修正。底本:「牧野信一全集第三巻」筑摩書房、2002(平成14)年5月20日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000183/files/45428_39802.html", "text": "彼は東京へ出かけて来ると、この頃は、下町から四谷に移つてゐるY子の家に寄宿するのが常だつた。彼は、内容が絶無であるにも関はらず彼女の家を訪れる時には、恋人がゐる遊里へでも駆け込むかのやうに花々しく胸が躍り過ぎたから、要もないのに細君に対してY子を秘せずには居られなかつた。" }, { "ref": "1936年、永井荷風「草紅葉」 青空文庫(2010年3月9日作成、2021年2月4日修正。底本:「荷風随筆集(下)〔全2冊〕」岩波文庫、岩波書店、2007(平成19)年7月13日第23刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001341/files/49641_38508.html", "text": "思うにこの老幇間もわたくしと同じく、時世と風俗との変遷に対して、都会の人の誰もが抱いているような好奇心と哀愁とを、その胸中に秘していたのだろう。" } ], "glosses": [ "〔情報を〕隠して人に知らせない。秘密にする。" ], "tags": [ "transitive" ] } ], "word": "秘する" }
Download raw JSONL data for 秘する meaning in All languages combined (2.2kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-01-03 from the jawiktionary dump dated 2025-01-01 using wiktextract (eaedd02 and 8fbd9e8). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.